オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 中国・四国地方

新規登録ログインヘルプ



「千と千尋の神隠し」のモデル
大正時代へタイムスリップしたような風情があるそうです

道後温泉の歴史はかなり古いです。
聖徳太子の時代から温泉があったと考えられています。
国のたいせつ文化財である道後温泉本館は映画の「千と千尋の神隠し」のモデルとなった公衆浴場としてもしられています。
その本館から歩いて2分のところにときわ荘があると思われます。
大正9年に建てられた木造旅館です。
以前の温泉旅館街の雰囲気を今に伝えているのです。
近代的なデラックスさ、快適さというものは無論有りません。
でも、、人とのふれあい、温泉での安らぎと言った事をかんがえるにはときわ荘は申し分ないと言えるでしょう。
道後温泉のなかでは一番小さい旅館です。
部屋は5室しかないのです。
「千と千尋」の世界そのものです。
現代から大正時代へタイムスリップしたような旅館の風情があるそうです。
当然料理は海の幸をふんだんに使用したものです。
道後温泉の歴史をじっくりと楽しみたいとかんがえるなら、お薦めの旅館です。
人数には限りが有りますから、事前の確認が必要でしょう。
旅館の温泉につかるのもよいでしょうし、散策がてら本館の浴槽で楽しむのもいいものです。
夏目漱石や正岡子規のゆかりの名所がたくさんあると思われます。
道後温泉は観光名所が密集していますから、歩いてそれぞれを見る事が出来ます。
大型のホテルに泊まるのもよいですが、道後温泉はこれだといった感じのときわ荘をオススメします。
のんびりと時間にゆ取り除ある時に泊まりたい旅館と言えるでしょう。
旅館のSTAFFも少人数ですので、家庭的な雰囲気で道後温泉を満喫しましょう。


同じカテゴリー(観光)の記事
 大正時代を感じられる (2010-03-09 19:35)
 ネットを利用 (2010-03-03 13:35)
 坊きちんと名の付く施設 (2010-02-27 17:35)
 能楽を楽しむ (2010-02-23 23:35)
 観光してみよう (2010-02-21 21:35)
 エリアの商標として認定 (2010-02-20 20:35)

comment:(0)   category:観光



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。